Categories
旅行記

中欧旅行2017(4)-ザルツブルク

2017/5/5
 朝食はハムとチーズとパン。ハムは種類が豊富で全ての種類を食べようとすると満腹になる。この朝食がこれから8日間続くことになる。

 ミュンヘン駅でフランクフルト行きの切符を購入(割引切符MUC→Salzburgで36.8€)。あとでわかったことだがこのチケットはバイエルン州の割引チケットで大変割安。鉄道もDBではなくメロディアン社という会社とのこと。ドイツのチケットはいろいろな割引切符があるという話だったが、その通りらしい。

8:55 ミュンヘン発
 11番ホームからローカル列車でザルツブルクへ出発。ローカル列車といってもオーストリア鉄道(OBB)が誇る特急レールジェットとの到着時間は15分ほどしか遅くない。比較的すいていて2人で座ることができた。

昨晩は外の景色が見えなかったが、今朝は視界が開けてドイツの農村風景が広がっている。牧草地に牛は少なく、きれいに管理された農地がどこまでも続く。集落には必ず教会があり、落ち着いた欧州の風景が見られる。妻はこの列車でめがねをなくしたらしい。

10:41 ザルツブルク着
 駅はミュンヘンに比べると真新しい。観光地なのできれいにしているのだろう。
少し雨が降っており、ホテル(Der Salzburger Hof hotel)を探したが直ぐに見つけられた。カウンターでザルツブルク・カードを購入。こじんまりとしたホテルだが、ベッドは広く、お風呂の床は床暖房になっていて快適である。

 直ぐにミラベル庭園、モーツァルトの住居へ行く。朝方は雨模様だったが晴れてくる。モーツァルトの住居はザルツブルクに残っているモーツァルト家のゆかりの2つの住居のうちの1つで、モーツァルトが生まれた家から引っ越したところ。本来なら生まれた家から見ると良かったのかもしれない。

 ここでは、モーツァルトが使っていたハンマー・クラビーアや家族の肖像画などが陳列されている。音声ガイドがそれぞれの場所で詳細に説明しており、全てを聞くと数時間かかりそうだったので端折って回ることに。

 松下奈緒が引いたピアノはこれだったのかと思えるものや、モーツァルト家の4人が書かれた肖像画もその上に飾ってある。写真撮影NGなので、残念ながら写真はありません。面白かったのは姉のナンネルが自分は幼少期から美形でもてたのに、弟は背が低くて不細工でと少し哀れんでいたりしたこと。かの天才モーツァルトの姉がそんな風に思っていたなんて想像できないよね。それに、ナンネルが結婚した時のモーツァルトの手紙も少し艶っぽくて面白い。英語なので正確に理解してないかもしれないが、「昼間はおとなしくしているけど、夜は女が活躍する時だよね」、なんて手紙の内容でかなりませてたように思われることなど。

 ここでは、ヴァイオリンのミニチュアとマグネット、それとモーツァルテウム財団の発行している資料をお土産にすることに。

12:30 Caféザッハー
 少し歩いたので、ザッハーホテルのカフェで昼飯(トルテ、コーヒー・紅茶)。オーストリアのボーイは極めて品がよく洗練されていると有名だが、その通りの身のこなしで不案内のアジア人2人を窓際の最高の席に案内してくれた。窓に凭れて外を見られ、店内も見渡せる場所に。店内にはここを訪れた多くの有名人の写真が飾ってある。日本の天皇(平成)もここを訪れているらしい。それにザルツブルク音楽祭に訪れたと思われるアーチストや各国の王室などセレブがずらりと。今は比較的空いているが音楽祭の時にはどんなににぎわっているのでしょう。

 かの有名なトルテは外側が砂糖の塊で超甘い。これ1つで昼食として十分カロリーが取れたと思う。続いてカラヤンの生家でカラヤン像を外から眺める。ザルツァッハ川のほとり、カラヤンはこんなのんびりしたところで生まれたのか、その後の帝王としての活躍とはどことなく違和感がある。今の若者達はカラヤンのカリスマ性は想像できないだろうけれど、当時は本当にすごかったよね。私は彼のレコードをたくさん買ったが、あまりモーツァルトは持ってなかったんだよね。彼はドイツロマン派が得意だったように思ったけど、勉強不足でしょうか。オペラは聴かなかったので、印象が違うのかも。

 その後モーツァルト橋を渡り、モーツァルトの生家へ。モーツァルトの生家はゲトライデ通り○番地といってザルツブルク大聖堂の南側にある。その上層階に間借りしていて、1856年1月に彼が生まれたままの建物が残っている。間取りもかなり狭い。ここには彼の肖像画や所有物(写真入れ)などが、展示されている。有名な彼の横顔の絵(極めて小さい)や楽譜なども。ここもモーツァルテウム財団が所有しているらしい。

 この後、旧市庁舎、モーツァルト広場、ザルツブルク大聖堂、レジデンツ、馬の水のみ場、祝祭劇場へ。モーツァルト像は比較的大きくザルツブルクに来た人はここで偉大な作曲家にして演奏家の像を拝むことができる。死してなおザルツブルクの反映に寄与しているということか?

 ザルツブルク大聖堂はヨーロッパで最大級の教会とのこと。確かに天井が高いだけでなく、その天井画のすばらしいこと、パイプオルガンも何基あるんだろう。一時モーツァルトも大聖堂のオルガン奏者で雇われていたらしいけど、あそこで演奏するのは目立つよね。ここは入場料は必要ないが寄付が求められるので、ザルツブルクカードが使えない。変わりに日本語で書かれた1枚の説明書をくれる。ここで、堂内が暗かったのでカメラのモードを最適モードにすべきことに気がつき、それによってその後すばらしい写真が撮れたのでした。カメラ買い換えて良かった。

ザルツブルク大聖堂はヨーロッパで最大級の教会とのこと。確かに天井が高いだけでなく、その天井画のすばらしいこと、パイプオルガンも何基あるんだろう。一時モーツァルトも大聖堂のオルガン奏者で雇われていたらしいけど、あそこで演奏するのは目立つよね。ここは入場料は必要ないが寄付が求められるので、ザルツブルクカードが使えません。

 変わりに日本語で書かれた1枚の説明書をくれる。ここで、堂内が暗かったのでカメラのモードを最適モードにすべきことに気がつき、それによってその後すばらしい写真が撮れたのでした。カメラ買い換えて良かった。あたりを歩きながら、明日のためにザルツブルクでやっているコンサートを調べてみたが、以下の場所でコンサートがあるらしい。

 ① ホーエンザルツブルク城塞ホール
 ② ミラベル宮殿ホール
 ③ モーツァルテウムホール
 ④ レジデンツホール
 ⑤ 祝祭劇場、州立劇場

 これらの場所でオペラ、フルオーケストラ、室内楽、ピアノソナタ、ヴァイオリンソナタなどが行なわれていて、どの場所でどのスタイルが演奏されているか良く分からない。しかし、一番手ごろなのはレジデンツでのヴァイオリンソナタが午後5時から行なわれるようなので、明日行ってみることに。

 一日中歩き回ったので食事にすることに。余り遠くないところで、ゲトライデ通りから近いシュテルンブロイで晩飯。誰もがビールを飲んでおり、何を差し置いてもビールを頼むことに。シュテロンブロイのブロイはビールだから当たり前か。

 オーストリア名物のシュニッツエルとポークグリル、それにアスパラの入ったサラダも注文。ここは結構広く、CAFÉとレストランが分かれている。レストランも2種類(現代的、伝統的)の空間に分かれていて、レストランでは皆ビールを飲み、シュニッツエルを食べている。シュニッツエルは余り奥さんにはお気に召さなかったようで、その後ウィーンでも食べなかった。

 レストランから歩いてホテルまで向かう。ザルツアッハ川の東側を歩いていくと劇場風の建物が林立しており、写真は恐らく州立劇場と思われる。ザルツブルクは広くないので、30分ほど歩くともうホテルについてしまう。疲れたので風呂は明日の朝にして直ぐに眠りについた。

 今日は目的地の1日目といいながら結構歩いた。それにグーグルマップのおかげで道に迷うこともなかった、まずまずの滑り出し。Fly&Railのドイツ鉄道乗り継ぎに関してはまたの機会に整理するとしよう。後日役に立つようにまとめておくことが必要。

Categories
旅行記

中欧旅行2017(2)-旅行計画と事前手配

旅行の工程

 2017年春に旅行した西欧への旅の顛末を書いていこうと思います。その前に、この旅行の工程を書いておきます。

 工程を決めるにあたって、この旅のテーマというか、目的を決めました。今回は中欧ということで、ドイツ、オーストリア、ハンガリーに行くことにします。オーストリアは何といっても音楽の都、ウイーンがあります。そして、ドイツからの入る場合、ザルツブルグを通りますよね。

 そうするとモーツアルトがまず先に頭に浮かびます。モーツアルトが生きていた場所に行って、

Categories
中欧2017 旅行記

中欧旅行2017(1)-旅の準備

鉄道の旅を選択する

 中欧旅行というとウィーン、プラハ、ブダペストなどの観光地が距離が近いのでバスで利用することが多いようです。しかし、バスでの移動となると1つの工程が4、5時間程度はかかります。年寄りにはトイレの心配が一番問題なため団体旅行は不向き、また個人旅行をする場合はバスの予約が結構面倒となります。そこで、鉄道が発達しているヨーロッパならではの列車の旅を企画し、楽しむことにしました。

 ヨーロッパは地続きなので鉄道が国境を越えて発達をしています。それぞれの国で独自の鉄道会社を経営していますが、オーストリア鉄道(OBB)のように国境を越えてミュンヘン(ドイツ)、ブダペスト(ハンガリー)、プラハ(チェコ)、チューリッヒ(スイス)まで特急列車を走らせている国もあります。またドイツ鉄道(DB)のICE(インターシティ・エクスプレス)も隣接するオランダ、デンマーク、フランス、スイス、オーストリア、ベルギーまで乗車することが可能です。国境を越えるたびに入出国審査をする必要もありません。

 車内の座席は余裕があるつくりで快適であり、トイレの心配も全くありません。食事は1等車であれば座席まで運んでくれます。また、空港とは異なり駅が市街地の中心近くにあるので、ホテルや観光地に行くことも便利です。今回、鉄道駅から近いホテルを予約したので、歩いてホテルに行くこともできました。

 ただし鉄道のチケットの購入方法や利用方法を理解している必要があります。ドイツ鉄道のように日本とは異なって、指定席と自由席によって列車が分かれていないというわかりにくい面もあるので、事前にそのシステムを理解しておく必要があるのです。

 2017年にはJALがRAIL &FLYというサービスをしていました。フランクフルトからドイツ国内とオーストリアのザルツブルクまでの電車の乗り継ぎをフライトに含めるというものです。ただし、DBのチケットを発券するには72時間前まで待たなければならず、事前に日本でチケットを発券できない場合もあるので、そのシステムの発券方法についても理解しておく必要があります。

JALフライトでのドイツ鉄道の利用

 JALのRAIL &FLYでは、フランクフルトからドイツ鉄道(DB)の各駅まで航空券の料金のみで行くことができます。ただし、その利用は1回きりで、1度下車したらそれから先は有料となります。JALのチケットを購入するときに、行き先として「フランクフルト+ドイツ鉄道」を選ばなければなりません。後からDBを追加することはできないので、JALのチケットを購入するときに鉄道チケットも合わせて購入することが基本です。

 なお、ここで気をつけなくてはならないのは、DBの利用はJAL機が到着(出発)する24時間後(前)まででなければならず、JALのチケットを購入するときにいつDBを利用するか、利用日を入力しなければなりません。JALがフランクフルトに到着するのは16時40分(2017年5月の予定時刻)であり、この時間からDBに乗り換えるには少なくとも75分の乗り継ぎ時間を見る必要があり、初めて旅行する人は2時間以上の乗り継ぎ時間は見ておいたほうが良いと思われます。

 今回の旅行ではフランクフルト空港付近の降雨のため30分程度の遅れがあり、少し乗り継ぎ時間の余裕を見ていたことが幸いしました。私が想定していたフランクフルト空港の出発時刻はミュンヘン行き18時52分で2時間以上の待ち時間であったが、それほど余裕があったというわけでもありません。

 なお、先ほどの話題に戻って、DBへの乗り継ぐ日の設定だが、JAL便のフランクフルト到着時間からは、到着日にオーストリアのザルツブルクに行くことは不可能と思われます。先ほどの列車(ICE)ではミュンヘンに22時30分着でありこの後のザルツブルク行きの特急列車はありません。もし、ザルツブルクへ行くのであれば到着日の次の日にDBを利用するとして予約することが必要と思われます。

 さて、JALのホームページではDBの利用に関する記載は少なく、DBに関してはDBの旅行約款によると書かれてあります。以下にその記載部分を引用します。

「ドイツ鉄道(DB)Rail&Fly(レール&フライ)サービス」
[対象区間]
フランクフルト空港駅・フランクフルト中央駅発着のドイツ鉄道全区間(バーゼル・バーディッシャー駅、ザルツブルク駅を含む)
※フランクフルト中央駅発着を利用する場合、別途フランクフルト空港=フランクフルト中央駅の乗車券の購入が必要です。
※フランクフルト周辺近距離区間(Rhein Main Verkehrsverband運行区間)、Thalys、DB Autozug、特別列車(Sonderzügen)、夜行列車(City Night Line)は利用できません。
[ご利用規定]
各運賃規則に準じます。
[ご利用方法]
JALホームページ、JAL国際線予約センター、各旅行会社にて国際線航空券ご予約と同時にお申し込みください。
なお、航空券ご購入後のお申し込みは承ることができません。
JAL航空券の券面に表示されているJL407/408便の予約クラスがF/A/J/C/D/X/W/E/Y/Bのお客さまは、ドイツ鉄道のファーストクラスをご利用になれます。その他の予約クラスのお客さまは、ドイツ鉄道の普通クラスになります。
ご購入の際、DB予約番号を発行いたします。この番号は、ドイツ鉄道乗車券を引き換える際に必要となりますので必ずお控えください。
「オンライン乗車券利用について」
出発の72時間前より、WEB上で事前に乗車券を発行することができます。
詳細は以下をご参照ください。
オンライン乗車券の発行について →下の説明へ
eチケットお客様控に記載された予約番号(英数字6桁)または航空券番号をご用意のうえ、「AccessRail(英語のみ)」サイトより手続きをしてください。
AccessRail(英語のみ)
ご乗車の際、Online Ticketの提示が必要となりますので、必ず事前に印刷のうえ、ご持参ください。
発券後の変更はできませんので、必ず旅程が確定してから手続きをしてください。航空券に含まれての発券となるため、航空便を含め航空券の順番どおりにご利用いただくことが必要です。ドイツ鉄道区間も含めて順序どおりに使用されなかった場合、または使用されない区間がある場合、残りの区間を含め航空券が無効となり、ご使用いただけないことがございます。
[自動券売機利用について]
乗車券は各駅に設置されている自動券売機にて、接続するJL407/408便の各便出発時刻72時間前より発券可能です。必ずご乗車前にお引き換えください。
なお、お引き換えには、DB予約番号が必要です。eチケットお客様控には記載がないため予約時に必ずお控えください。
ドイツ鉄道へのお乗り継ぎに関する詳細は下記をご覧ください。(プリントアウトしてお持ちいただくと便利です。)
ドイツ鉄道 乗り継ぎガイド(PDFファイル 約1,550KB)
「ドイツ鉄道 (DB) オンライン乗車券発行方法」
日本航空の航空券とドイツ鉄道乗車券を同時にお買い求めいただいたお客さまは、これまでの自動券売機より乗車券を発行する方法に加え、オンラインで乗車券を発行できます。
なお、乗車券発行後のお取り消しはできませんのでご注意願います。
また、オンライン乗車券発行の際はプリンターに接続していることをご確認ください。
一度オンライン乗車券を発行すると自動券売機から発行できなくなりますのでご注意ください。
[オンラインで乗車券を発行する]
[はじめに]
Accesrailのご予約番号またはJAL航空券番号をご用意いただき、
www.accesrail.com/checkin にアクセスしてください。
右上のメニューから言語を選択してください。
[ログイン]
お客様のお名前、ご予約番号またはJAL航空券番号をご入力し、”continue”をクリックしてください。
[お連れ様がいらっしゃる場合]
同じご予約番号をお持ちのお連れ様がいらっしゃる場合は、お連れ様のお名前をご入力後、”Add Traveller”で追加します。全てのお客様のお名前を入力後、”continue”ボタンをクリックしてください(※訂正する場合は右側のバツ印をクリックしてください)。
[旅程選択]
チェックイン手続きをする旅程を選択してください(※チェックイン手続き受付前の場合は赤字の表示が出ますので、チェックイン手続き受付開始時間をご確認後、改めてチェックイン手続きをしてください)。旅程を選択後、”continue”をクリックしてください。
[チェックイン手続き確認画面]
チェックイン手続きが完了しました。”click here”をクリックするとオンライン乗車券を確認することができます。
[オンライン乗車券を再発行する場合]
[ログイン]
Self Check-in Machines
オンライン乗車券を紛失または印刷できない場合は、 www.accesrail.com/checkinにアクセスし、お名前と予約番号またはJAL航空券番号をご入力ください。
お連れ様がいらっしゃる場合
お連れ様のお名前をご入力後、”continue”をクリックしてください。
[確認画面]
チェックイン手続きが終了済みの区間は”already checked in”と表示されます。データダウンロードまたは電子メールで受け取ることができます。
[電子メールで受け取る場合]
ご入力いただいたメールアドレス宛てにAccesRailよりメールが届きます。メール内の”click here”をクリックしていただくとオンライン乗車券を受け取ることができます。
Categories
旅行記

中欧旅行2017(3)-成田からミュンヘン

2017/5/4
7:53秋津発→池袋→日暮里へ
Skyliner15号で日暮里から空港第2ビルへ

11:30 JL407 NRT→FRK
 飛行機はフランクフルト空港付近が豪雨のため、当初の予定より少し遅れたが無事着いた。入国審査、荷物を受け取り、空港に降り立った。
直ぐにATMで1000€をキャッシィング。ATMはJCBは使えずVISAとMasterCardだけ。

 JALの案内書に従って、ドイツ鉄道(DB)の乗り場へ。比較的わかりやすくDBのインフォメーションセンターへ行き、ドイツ鉄道のチケット購入(実はチケットは既に印刷済みでインフォメーションでは旅程を印刷してもらっただけのよう)。
少し時間があったのでショップでジュース購入(ペットボトルを返却すると0.25€が変換されるという、これは5/11に返却し2本分0.5€回収)。

 ホームに行くとかなり寒い。ジャンパーに着替えて暖まる。フランクフルト駅は2つあり市内の駅と空港駅がある。日本と異なり乗車口の印もなく、乗客はばらばらに列車の到着を待っている。1等車、2等車の位置も不明のため、人が待っているところに行って待つ。写真の列車はDBが誇る特急列車ICEだが、概観はきれいだが中身は若干手入れが不足しているところが目立つ。

18:52フランクフルト発、ミュンヘンへ(ICE)
 列車は混んでいたが何とか2人隣で座ることができた。ホームでフライブルクに住んでいるという日本人女性と話をする。日本に留学中の娘に会いに行って戻ってきたという。ドイツの新幹線はいつも遅れるという。気温がかなり下がってきており、トイレに何回も行く。トイレの水が流れなくてとても不快な気持ち。ミュンヘンに近づくにつれて乗客は少なくなり、がらがらに空いてきた。

22:50ミュンヘン着
確かに少し遅れたが、直ぐに Hotel(インターシティHotel)へ。ホテルはミュンヘン駅に隣接していて直ぐに到着できた。
部屋は屋根裏のような変則的なものだが、広さはそれほど狭くはなく、ベッドは広いので大きな問題はなかった。少し寒かったが、それはエアコンの調整をしなかったから。

Categories
旅行記

コロナも円安も一息ついたし、そろそろ出かけようかな?

 2020年から2022年までの3年間は世界中をコロナ感染症が蔓延し、海外渡航もままならない日々が続きました。しかし、2022年末にはその終息が近づいてきているように思われます。

2020年から2022年までの3年間は世界中をコロナ感染症が蔓延し、海外渡航もままならない日々が続きました。しかし、2022年末にはその終息が近づいてきているように思われます。なあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

ああああああああああああああああああああああああああああ

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああなああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ